- HOME
- 海外渡航を予定されている皆様へ
海外渡航を予定されている皆様へ
①日本入国時に持ち込みができない植物・畜産物について
☛new 台中市にある養豚場において、アフリカ豚熱(ASF)の疑い事例の確認について
農林水産省から日本入国時に持込みができない植物・畜産物について注意喚起がありましたので、お知らせいたします。
また、今般、台湾当局から、本年10 月22 日に台中市にある養豚場において、アフリカ豚熱(ASF)の疑い事例が確認され、予防的殺処分を実施した旨の公表がありました。
これまで、東アジアでASFが発生していなかったのは、我が国と台湾のみでした。
今回の疑い事例は、我が国への本病の侵入リスクが極めて高い状況になっていることを示していますので、下記HPをご覧いただき、我が国への本病の侵入防止の観点から動物検疫についてご理解とご協力をお願いいたします。
■農林水産省ホームページ(来日するあなたへのお願い)
https://www.maff.go.jp/pps/j/pqaqinfo_j.html
○ 動植物検疫の紹介「どうぶつ と しょくぶつ の けんえき の おしらせ」
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pqaqinfo/index.html
○ 動画「海外からの家畜伝染病を防げ!」
https://www.maff.go.jp/j/syouan/yobou_movie.html
○ 動物検疫所リーフレット
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/pamphlet.html#messages-to-you
○ 動物検疫所ポスター
https://www.maff.go.jp/aqs/topix/pamphlet.html#posters
■よくあるご質問
(植物防疫所)https://www.maff.go.jp/pps/j/trip/oversea/faq/index.html
(動物検疫所)https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/FAQ.html
②エムポックス(旧名称:サル痘)に係る注意喚起について
エムポックスへの感染防止や国内における発生等に備え、感染の危険がある地域へ渡航される場合は、以下のエムポックスの関する情報を確認ください。
■エムポックスとは(厚生労働省検疫所ホームページ FORTH)
https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/newpage_00033.html
■エムポックスに関するQ&A(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/monkeypox_qa.html
② 日本入国時に持ち込みができない植物・畜産物について
農林水産省から日本入国時に持込みができない植物・畜産物について注意喚起がありましたので、お知らせいたします。
下記HPをご覧いただき、動植物検疫についてご理解とご協力をお願いいたします。
■農林水産省ホームページ(来日するあなたへのお願い) https://www.maff.go.jp/pps/j/pqaqinfo_j.html
■よくあるご質問
(植物防疫所)https://www.maff.go.jp/pps/j/trip/oversea/faq/index.html
(動物検疫所)https://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/FAQ.html













